春の運動会 in the world
- Happy Study Support
- 2019年6月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年6月30日
2019.May
5月は日本の小、、中学校でも運動会を行う学校が多いですね。近年の日本の5月は春とは思えないような思えないような非常に暑い日があり、熱中症を十分に注意しながらの運動会となることも多いです💦。この運動会は、世界の学校にもあるようです。そして、それぞれの国、地域によって競技種目は様々のようです。
4月に新入・新学年を迎える日本と異なり、世界では5月下旬にその学年が終わり、約3ヵ月間の夏休みを経て、9月に学校がスタートする国も多いです。だから、この5月の中、下旬は学校最後の行事としてスポーツ祭(リクレーション会)が行われることもあるようです。
これはホノルル(ハワイ)の様子です。

近代的なビルをバックに、広ーい芝、そのすぐ隣にはビーチがあるようです。。
芝生でなにやら人が集まって何やらやっているようですよ👀
日本の運動会と異なり、スポーツ祭は学校の授業の一部であるそうで、カメラを撮っているお母さまも遠慮してお子さんに近づけず、遠ーくから見守っています。。
さてさて、これは何の競技でしょうか??

ハワイらしく、カラフルなビーチボールが並んでますね。どんな競技だろう??
この学校の運動会では特に順位とかはないそうです。ワイワイ楽しむ、スポーツリクレーションですね。。
そして、子ども達は自分の出る競技が終わったら、そのまま海に向かってワぁーと走って💨ドボーンと海水浴だそうです。

競技でしっかり汗💦をかいたあとに、ハワイの素敵な海にドボーン🐠
なんと夢のような行動なのでしょう😍
1年間がんばった自分に、1年間一緒に過ごしたクラスメイトと・・・・・・
いや、ただただ楽しいひと時に子ども達は思いっきり笑顔で走り回ったことでしょう😊
でもですね、これは授業の一部ですので、お昼にはちゃんと学校に戻って午後からの授業があったようです。(ゴザを敷いて家族でお弁当を広げて・・・という運動会の楽しみはないのね~😞)
そして、この日の夕方、〇〇ちゃんは私のオンライン授業(数学)もちゃんと受けてるのですよ😁
もちろん顔は小麦色になっていましたが、授業もちゃんとしっかりと目をあけてシャキッッと受けていました👀
疲れてないの?日中太陽の下で動き回っていて、海にも入ったのに・・・・☀🏊
子ども達のエネルギーは凄いですね!!
私なら、海に浸かっただけで、次の日はたっぷり疲れを残していますが・・・・・・
よく遊び、よく学ぶ
頼もしい限りです。
さあ、各国にお住みの皆さまのお子様の運動会はどんなご様子だったでしょうか?
(#世界の運動会 #小学生オンライン授業 #中学生オンライン授業 #海外在住オンライン学習 #帰国子女教育 #海外子女教育 #海外個人授業 #オンライン学習 #海外赴任 #海外子女 #オンラインレッスン #海外算数・数学授業 #海外国語授業)
Comments